ジビエ肉を低温調理で、美味しくいただきましょう。

ジビエ料理

シカやイノシシ肉を、どうやって調理しよう。。
バラのスライス肉であれば、鍋や炒め物にして食べることができますが、今回取り上げるのは「ブロック肉」を低温調理する方法の紹介です。

美味で少量しか取ることのできない、ロース肉が塊肉の中ではメジャーですね。

さて、鉄分やビタミンB12、ビタミンB2が豊富に含まれ、高血圧の予防などにいいとされるジビエ肉ですが。

脂肪分が少ないため、火を入れすぎるとどうしてもパサつき、固くなってしまうんですよね。

そこで低温調理。

sponsered link

お肉を安全に食べるための温度管理

タンパク質が凝固し始めるのは、温度が60℃に達してからで、徐々に水分が抜けたり、肉質が変化していきます。

ジビエ肉のあらゆる菌をなくすために必要な加熱時間は、肉の芯温が75℃以上1分とされていますが、これでは表面を加熱しすぎてしまい、パサパサになってしまいます。

先日行われたジビエサミットin鹿児島の料理講習会でも紹介されていた、温度管理の一覧表です。

最低条件として65℃で15分以上行うことによって、75℃1分以上の加熱と同等の効果が得られる。

ということになります。

ほったらかしの水温制御クッカーでジビエを食す!

ジップロックで真空状態にしたお肉を、お湯をはった土鍋に放り込み、じっくりと火を通す方法もありますが。

僕も実践してみたんですけど、ぶっちゃけ難しいじゃないですか。
水温を温度計で測ったとしても、時間経過で水温は下がっていくし。

継続的に調理する機会があるなら、買ってしまえと思いまして。

自動で温度調節してくれる優れものを紹介しておきます。

コスパのいい水温制御クッカー

肉と、水と、この機械を鍋に入れて、スイッチを押すだけで、簡単に低温調理ができてしまうやつですね。

難しい説明はいらないかと。
お値段は8,500円成り。

高いでしょうか、安いでしょうか。。

レストランの鹿肉ローストステーキは、1皿3,000円くらいするのでね。
3皿食ったら元取れる感じですかね。

▷詳細をみる

スマホでも温度管理ができる、いまどきIoTなANOVAクッカー

基本的な操作感は最初に紹介したものと変わらないんですけど、ANOVAが出している水温制御クッカーは、スマホのbluetoothで温度管理ができちゃいます。

お肉を鍋に突っ込んで、TVでも見ようかなーでも少し心配…なあなたには、こちらの方が向いてるかも?

価格は17,000円。

鹿肉ロースト6皿食ったら元取れます。

▷詳細をみる